1学期の生物実験   生徒の人気投票 ベスト25
  面白さ 3.5以上の実験  (5段階評価で3が普通)
第1位  ウミホタルの発光 4.5 なんといっても,きれいだった! この実験は準備が簡単,効果は絶大

第2位  自分の味覚(甘味)の閾値を調べる・ギムネマ効果  4.36 自分をテストするのでドキドキする

第3位  ムシできない虫の行動  4.33  いろんな昆虫やクモの行動が見られた

第4位  盲点検査 (2年次の経験者は左目を調べる)  4.25  自分を使うので面白い

第5位  ヘビの解剖 道端で車に轢かれて死んでいた蛇です。放課後に希望者が行いましたが,さすが希望者だけあって意識が高い 4.17

第5位  アルコール発酵と基質の研究 4.17  反応しない乳酸を担当した人は怒ったので評価点が下がりました

第7位  ボルボックスとゾウリムシの観察 4.09 Volvoxはやはり美しい!

第8位  ハエトリグモの威嚇誇示行動 4.08  この威嚇や求愛を見せる実験は失敗したのですが失敗したが面白かったという

第9位  ワラ判紙で作るタンパク質モデル  4.00  工作ものはわりあい評判がよいようです 

第10位 紙で作るDNAのモデル 3.91 これも工作ものです。やっているときは面倒という声もあったのですが。

第10位 緑葉のペーパークロマトグラフィ  3.91  2年時の復習です。葉を変えました。
第12位 春の実習  3.90  最初に校庭へ出ての野外実習です。

第13位 大根おろしの研究 3.83  大根の酵素反応を調べる実験。自分たちで工夫するのがよかったという。

第14位 粘土で作る有機物の構造 3.75  メタン・エタン・エチレン・エチンとアミノ酸の構造を粘土と楊枝で作る

第15位 葉のたたき染めによる光合成 3.73  曇りだったが,ツタは光合成していて糖が検出された

第16位 花と花粉の観察  3.67

第16位 魚の脳と心臓の解剖 3.67 アジの解剖

第16位 ホウセンカの茎の構造 3.67

第16位 アミノ酸のペーパークロマトグラフィ 3.67

第20位 魚の腸内のケイソウを探そう 3.64  失敗してしまったので評価が下がった

第20位 キュウイの酵素 3.64 ゼリーと寒天にキュウイをくずして乗せました。

第20位 発酵の酵素実験 3.64

第23位 校内の春を見つけよう 3.60   校庭に出るのは2回目でした

第24位 タラの卵数を調べよう 3.58

第25位 ジャガイモと大根のカタラーゼの実験  3.45
 その他の実験はほぼ 3.00以上でしたが,面白さ2点代(あまり面白くなかったという評価)の実験はふたつだけでした。

         生徒に不人気の実験 

   ヘビの血球の等張液を調べる 2.73  どうしてもヘビは嫌いだという人が多かった

   接眼ミクロメーターと対物ミクロメーター 2.55  目が疲れたという人が多かった


BACK TO PREVIOUS PAGE