白石弟さんの都合に合わせて時間をくり下げた。今回は鉄屋さんが旅行に出られたので、僕が代わってレポートする。ところが、あろうことか、僕は25分ほど遅刻。品田さん、高村君、木下君が話していた。ストだからね、鉄屋さん、大丈夫行けたのかな。文芸座行けるかどうか分からないって言ってた。そんなバカな、傑作集ではないか。 『東京流れ者』の続編を森永健次郎が撮ったことがある。エイゼンシュテイン全作上映は札幌でもやる。けれど、『エイゼンシュテイン その人間と生涯』『アレクサンドル・ネフスキー』はやらぬ(ATG配給)。品田さんは見てくる由。 森谷司郎『首』(森谷のデビュー作は加山雄三主演の『ゼロファイター・大空戦』。コケた。面白い(舘田))、白黒スタンダードで、併映は『日本の青春』だった。 中村登『わが闘争』と新藤兼人『強気女と弱虫男』。『薮の中の黒猫』。太地喜和子。『やくざ絶唱』の太地ステキ。吉村公三郎も『眠れる美女』『甘い秘密』以後ないね。作れないか。昔は『暖流』『夜の河』(キネ旬ロビーに抗議文あり)とか。カラーの初めは『カルメン故郷へ帰る』でトーキーの初めは『マダムと女房』。前田陽一監督『男の子守唄』に『マダムと女房』の映っているシーンあり。で、活動大写真ね。 TVで23日『寒い国から帰ってきたスパイ』、期待した程じゃない。それより『こんな男でよかったら』がすごかったよ(高村)。おばあさんが「うちは」云々、倍賞「うちなんかないんだよー」ってね。(見た人なら何のことか分かるね。話から推すと森崎さんの映画のシーンのようではないか)。 五社英雄『七人の侍』?作る。TV『三匹の侍』があった。『御用金』『人斬り』(三島由起夫出演)、『出所祝い』女殺し屋(東映の『残侠伝』とブツけたのだ)。娯楽作家。 やはり栗田ひろみ。篠山紀信のポスターがあった。『初めての旅』の幻想シーン、スローモーションで、ひろみちゃん走る。《少しは愛を下さい》このワン・シーン出演。 日活館で『新宿アウトローぶっ飛ばせ』、見た?さわやかカラー。スキャット、ラスト・シーンいい。赤いヘリコプターでね(高村)。ラストの解放感久しぶり(品田)。藤田敏八、昔日活オスカーで『陽の出の叫び』と藤木孝独立プロのピンク作品と上映された。広瀬襄の『愛ってなんだろう』に注目。東映の新作ピンク注目。三村晴彦のデビュー作に注目。(佐藤忠男が『日本映画思想史』でふれている三村伸太郎が三村晴彦の父ではないか(木下)。 『血桜三兄弟』深作と違い、皮肉っぽい。組織批判。荒木一郎・モグラのイメージはマンガにあった?永島慎二『フーテン』か?NO、永島慎二を否定せよ(池田)。 日活館で『恐喝こそわが人生』『血染の代紋』を上映する。『組長』や渡哲也『艶歌』も期待。山下耕作『博奕打ち・いのち札』の前作、『博奕打ち・流れ者』もよかったよ(品田)。『女渡世人おたの申します』を小川徹が世界のNo.1にしていた(木下)。TVの720水曜日に小川徹と品田雄吉が交替で出て映画の話をしたものだ。 ヒッチコックの『北北西に進路を取れ』は007の原型。ケイリー・グラントが崖でエヴァ・マリア・セイントを引きあげる、次のカットが汽車で引きあげるところで、この飛躍は見事、ハッピーエンド(品田)。『断崖』はラストが甘く、『疑惑の影』がいい(品田)。 『ミニミニ大作戦』はピーター・コリンソン監督。イギリスがイタリアをコケにしている、そのコケにしかたが面白い。『女番長・野良猫ロック』の追っかけはこれにヒントを得た? 白石兄さん来たる。4時ころ一度来た由。 今井健二は高倉健と同期だ。札劇のワイズ監督『ふたり』『ローマの休日』は客が入らず。中央に比べて札幌で興行の良かったのは『暗殺者のメロディ』『ザ・ビッグマン』(白石)。 ワイルダー監督作もユナイト配給?ミリッシュ・プロです。ここは買い値が最高クラス。『キャバレー』にもUneite managerとあるが、会社のUAとは無関係で、配給法がユナイト方式ということ。フオッシーの『スイート・チャリティ』も。 1960年『近代映画』に特集「炎の城」(加藤泰。原作「ハムレット」)あり。 1973年5月「小型映画」にラモリス『赤い風船』全カット収録。『巴里の空の歌』『素晴らしい風船旅行』『白い馬』。シネマテークで『白い馬』『かくも長き不在』で上映した。フランスの異色作。異色といったらタチ『ぼくの伯父さん』にとどめ。ルルーシュの『男と女』は新鮮だったが、映像自体の迫力をおきざりにして、感覚に流れている。「カイエ・デ・シネマ」がヌーヴェル・ヴァーグを支持したのも、映像で勝負していたからだ。成島東一郎もルルーシュ否定。パリでは当り作は『大沈没』その前は『華麗なる大泥棒』。以前TVでジャン・ギャバン・シリーズがあった(全16作品)、ベルヌイユ監督『ヘッドライト』、カルネ監督『霧の波止場』(ミッシェル・モルガン)、ルノワール監督『どん底』、グランジェ監督『地獄の高速道路』(ジャンヌ・モローのデビュー作)など。 カルネ、フェデ、デユヴィヴィエ、ルノワールが往年の四巨匠。『青ひげ』の名女優フランソワーズ・ロゼー。フェデ『女だけの都』すごかったよ。デユヴィヴィエは津村秀夫氏に任せろって感じ。『汚れた青春』『マリアンヌ』『地の果てを行く』『望郷(ペペル・モコ)』ラストシーンが有名。女はギャバンが死んだと思い、船で去る。船が出てゆく。ギャバンが来て女の名を呼ぶが、丁度船の汽笛が鳴って、女は気づかず離れ,ゆく。 名作を見たかったが、見れなかった、上映されないから。たまたま『七人の侍』を見て邦画へ(木下)。 TV放映の『赤い風車』、助監督ガイ・ハミルトン『アフリカの女王』『第三の男』なども。 アラン・レネ『ゲルニカ』、ピカソの映画というより、やはりレネの映画。カットバックがすごい。告発。編集段階でかなりカットされている。 『ミュリエル』(ジェニファー・セ−リグ)、ブニュエル『みな殺しの天使』 ジョセフ・ロージーにはきびしさがある。始めから投げたような作品と意欲作があるが。後のアメリカの誘いを蹴った(品田)。
グリフィス『イントレランス』『チェルシー』をなんとか見たいものだ。 『赤い鳥逃げた?』の田舎は熊本県の水上か?(高村)。車はセリカ。卓郎がパクるのを失敗した通りにアマンドなる喫茶店あり。 『詩と思想』5月号に田中登の対談掲載。 ジャック・スマイト監督『殺しの接吻』恐かったヨ。クレオパトラの扮装の母親の肖像の唇が血のように赤い、ゾーッとした。『生き残るヤツ』のジョージ・シーガルがいい。 入れ替わりほぼ4人(品田、白石兄、高村、木下、池田)で終始。白石弟さん、用事のためか見えられず残念。 |