NishiSagami.com 西さがみ新聞社







お問い合わせや情報提供は
こちらから
TOP主なニュース街の話題タウンインフォメーション

理科教育で県教育長表彰
「多くの人の意見や批判を聞きたい」と池田さん

ホームページで生物公開授業も

県立西湘高校(胡桃成弐校長)の池田博明教諭(52)=大井町金手=がこのほど、県教育委員会から教育長表彰を受けた。15年度からはじまった教育委員会職員ほう賞制度。県内で12個人・3団体が表彰され、県西地区では池田さんの教育活動が認められた。生物部を指導し、昨年、生徒の研究発表2題が県教育長賞を受賞した。また、全国理科・科学論文大賞(神奈川大学主催)でも生徒の論文が優秀賞に選ばれるなど指導力が評価された。西湘高校では17年度から、理数コースが設置される。

池田さんは昨年4月から、県立西湘高校で理科(生物)を教えている。生物部の顧問をつとめ、指導した生徒の研究2題が、昨年11月の高校総合文化祭理科部門第14回理科部研究発表大会で教育長賞を受けた。研究は、田代真理さん(3年)の「イワシの食生転換」と、石本舞さん・金田愛美さん(ともに2年)の「ヒメグモの生活史の謎を解く」。池田さんは、研究の方法や、問題点の整理、論文の書き方などをわかりやすく教えた。

また、第2回全国理科・科学論文大賞(昨年12月に審査)で、石本さん・金田さんの「ヒメグモの生活史を探る」が優秀賞(全国で3編)に選ばれた。さらに、提出論文の多さなどが認められ、西湘高校に、団体奨励賞が贈られた。教育長表彰では、生徒に適切なテーマを与え、意欲・関心を引き出した−などが評価された。

小田原城内高校(昭和50年〜平成2年)、山北高校(平成6〜12年)、足柄高校(平成12〜15年)で教え、西湘高校に。自らのインターネット・ホームページを利用した公開授業にも取り組み、平成7年から、「マウスの断層標本作成法」「ウシやブタの眼球の解剖」「ショウジョウバエの遺伝実習」など、生物実験や理科授業を公開している。教科書が扱っていない内容や、独自の実習・実験方法なども載せている。

「公開授業は、どちらかといえば教員向け。公開することで、自分のやり方に対する多くの人の意見や批判を聞き、参考にしたい。批判は、さらに前進するための大切なステップ」と池田さん。インターネットをつかった教育啓蒙活動に対し、昨年8月、日本進化学会から教育啓蒙賞が贈られた。

山形県山形市の出身。高校時代に人類学に興味をもち、北海道大学理学部生物学科にすすんだ。「人類学は、未開の土地で生活するなど、体力が必要」と探検部で活動したが、病気で1年間休学、人類学はあきらめ、教職に就いた。大井町金手の自宅で妻、娘2人との4人暮らし。趣味は、映画、クラシック音楽、文学。映画では、横浜映画祭の審査員をつとめたこともある。日本・アメリカ・イギリスの蜘蛛(くも)学会会員、生物教育学会会員、化学教育学会会員、自然保護協会会員などで活躍している。
(3月29日(月)16時50分)

主なニュース
湯花を浴びて厄はらい (3月27日(土)16時55分)
持続するコミュニティーづくりを (3月26日(金)16時59分)
静寂な祈り「近藤弘明展」 (3月25日(木)18時26分)
大井幼稚園新園舎の竣工式 (3月24日(水)17時45分)
頼朝旗挙げ武者行列&土肥祭 (3月23日(火)17時35分)
「城内高」いつまでも (3月21日(日)15時40分)
市の鳥コアジサシをむかえよう (3月20日(土)16時27分)
国登録文化財に国府津の3件 (3月19日(金)16時46分)
桜の開花が早すぎる (3月18日(木)17時06分)
箱根湿生花園に春の訪れ (3月17日(水)16時37分)
春告げる仙石原の野焼き (3月16日(火)16時18分)
大窪小に太陽光発電システム (3月15日(月)19時06分)
足柄の郷土芸能を全国へ (3月13日(土)16時59分)
ディスク・ドッグの華麗な技 (3月12日(金)15時40分)
ビオガーデンにホタルの幼虫を放流 (3月11日(木)16時30分)
天然稚アユ15万尾放流 (3月10日(水)16時50分)
「いらない生き物なんていない」 (3月9日(火)17時48分)
松田町新庁舎16〜17年度で建設 (3月8日(月)17時46分)
狩川左岸にも「春めき」(足柄桜)70本 (3月6日(土)15時03分)
「箱根権現縁起絵巻」(山北町指定重文)の調査報告書 (3月5日(金)17時20分)



NishiSagami.comに掲載されている記事や写真などの無断転載を禁じます。
著作権は西さがみ新聞社またはその情報提供者に属します。