理科実験          白黒写真(引伸・焼付)

白黒写真の実験に入る前に
 現像したネガフィルム(白黒反転画像)を基にして、暗室で引伸ばし器による引伸ばしと焼付けを行ない、ポジ写真(白黒正画像)を作る.
 フィルムの表面にはさわらないようにする.(銀が落ちたり、面が傷つくため)
 印画紙は光を当てると感光して使い物にならなくなるため、取り扱いにはじゅうぶん注意する.
 (ただし印画紙は赤色光には感光しにくいため、暗室では赤色光を使用する)
 暗室を使用していないときはロケット設計図に従い、ロケット作りをする.
 実習中は暗室に行くとき以外には、教室から出てはいけません.

               白黒写真の焼き付けの手順

       露光 → 現像 → 停止 → 定着 → 水洗 → 乾燥 

  印画紙に出来た写真(ポジ画像)が               ポジ画像が黒っぽい
  白っぽい場合             適正            場合
    露光時間を増加                          露光時間を短縮  
  または絞りを開く方へ                       または絞りを閉じる方へ

実験.白黒写真のポジ画像を作る

(1)引伸ばし器の名称や用具の位置を確認する. 
  右図参照.現像液と定着液はどれか(位置を間違えない).

(2)焼付けをするフィルムのコマを選ぶ
 焼付けをするコマを選び、フィルムキャリー(フィルムおさえ)にフィルムをはさみ、引伸ばし器にセットして、スイッチを入れる.このときフィルムの表面にはさわらないようにする.

(3)ピント合わせ
 絞り(しぼり)を開放(一番大きく開く)にして像を明るくする.引伸ばしねじ(または引伸ばしレバー)を使い、引伸ばし器を上下動させて写真の大きさと写真にしたい領域を決める.
(今回は印画紙の大きさが決まっているのでそれに合わせて設定する)
 ピントねじを使い、ピントをきちんと合わせる
  絞り(しぼり)を2段階しぼる(像が暗くなる)

(4)露光
 スイッチをオフにする(または赤色フィルターをかけて光色を赤くする).
 印画紙箱から1枚だけ印画紙を出し、イーゼル台上に置き、イーゼルマスクでおさえる.必ず印画紙箱のフタをする.
 スイッチを入れ、数秒間(最初は試しに15秒程度)、ネガ画像を印画紙に露光する.
 このとき何秒露光したかを必ずおぼえておく.

(5)印画紙現像
 露光した印画紙を現像液に一気に放ち、現像液用竹ピンセットを使い、液面にムラが出ないように全体に現像液をいきわたらせる.【像が出ない(白い)ときは現像液と定着液を間違えているか、露光時間が短すぎるかのどちらかである】
 像が出てきたら、やや黒すぎる位のところで停止液に移す.
 停止液に1分置いた後で、停止液用竹ピンセットを使い、定着液に移す.
 定着液に5分つけた後で、水に放ち、水洗する.
(6)調整

 出来上がった写真を見て、露光時間、しぼり、ピントなどをチェックする.
 写真がうまくできる一番よい条件を探す. 


 参考文献      BACK TO MENU