丹沢大山総合調査 生き物再生チーム クモ・グループ 報告

          連絡用  ホームページ   2004
年7月30日設置

丹沢大山総合調査活動支援WEB




          寄せられた報告をお知らせします

       
クモ・グループ チームリーダー  池田博明  作成

 チームリーダー   池田博明  池田メール先
 サブリーダー     谷川明男   初芝伸吾   新海栄一
▼ 八幡明彦さん調査(2004年4月)の結果 
 チュウガタコガネグモ(高標高の地域)とコガネグモ(低標高の地域)の分布想定図
金目川付近
中津川付近

東丹沢情報  9月2日/21日
初芝さん、シノビグモ発見! 神奈川県新記録です(2日)。ナミハグモやヤチグモ類を観察(21日)
9月14日  水山さん
 調査場所は大山山頂でした。 ヤビツ峠から山頂までも採集しましたが、 樹林帯なのでサラグモ以外はあまりいませんでした。 山頂ではイシサワオニグモ、ナガコガネグモの雌雄成体を採集しました。 ハエトリやコモリグモなどを数種類採集しています。9月は14日と28日、第2・第4火曜日です。
西丹沢情報  (池田)

 松田から浅瀬ゲートまでは自動車で30分。浅瀬ゲートから入って浅瀬橋を渡って大又沢林道に入ります。
 クモの環境としては大又沢林道のモニタリングサイトの外側の環境は上も下も似ている。
 車で上まで上がってから下がりながらポイントで採集する方法が効率が良い。
 地蔵平までは通行できます。その先は世附林道は雨で通行止めになっていましたが、多分復旧したと思います。地蔵平までの道は落石が多く、大変危険だと思われます。普通の底の低い乗用車では行けません。 
浅瀬ゲートの鍵は丹沢湖ビジターセンターにあります。事前に世づくの森林管理事務所にも連絡をして下さい。(電話番号は連絡のページにあります)
地蔵平 地蔵平は草原地域。落葉層からは、ハリゲコモリグモやワシグモなどを採集。すぐ近くに橋があり、河が流れているが、8月5日は午前中大雨だったため、かなり河の水は多かった。河川水
 ササの葉裏にコガネヒメグモが卵のうをガードしていた。卵のうは後方に置いている。杉林にアシナガサラグモ、祠にオオヒメグモ、ヒラタグモ、ナミザトウムシなど、当然のクモが生息。
 キンヨウグモ、ヒメグモ、ヨツデゴミグモなどは1600feetで出現。
 浅瀬まで下らないとジョロウグモに出会わなかった。 
 8月11日は天候に恵まれたため全域にわたって調査ができた。

 9月の調査でシノビグモが発見されました。発見者は初芝さん。

 一年めの結果がようやくまとまりつつあります。


 BACK TO HOME (談話会HPへ戻る)

 クモグループの連絡のページ