T.TOPICS 2005-2007 (日付逆順)
●2007年12月16日、『クモ合戦の文化論』の斉藤慎一郎さん、ガンのため67歳で御逝去。 ●2007年12月、文葉社が倒産したようです。谷川明男『沖縄クモ図鑑』、池田ほか『クモの巣と網の不思議』が入手不能になりました。 ●2007年8月23日〜25日、熊本で日本蜘蛛学会大会が行われました。 ●2007年5月24日(木)めぐろパーシモン・ホールにて19時より行われる「中島はるの世界」で、中島さん作曲のクモに関わる音楽「ささがにの」「クモの糸のはしご」等が演奏されます。自由席、2800円。プログラムとその解説は別記しました。 ●2007年4月15日(日)、談話会総会が東京環境工科専門学校にて開催されました。 ●2006年11月26日(日)、東京蜘蛛談話会例会が東京環境工科専門学校にて開催されました。出席者が23名とまずまず。新海栄一著『日本のクモ』(文一総合出版)が11月30日の発売になります。 ●2006年9月30日(土)は萱嶋泉元東京蜘蛛談話会会長の命日です。日野市の日野台協会で故・萱嶋泉昇天一周年記念礼拝が行われました。親族や教会の方々、知人など百名以上の方が参列され、東京蜘蛛談話会会員は9名が出席。故人をしのぶ会が行われました。会では中島はるさん作曲の「クモの糸のはしご」が紹介された他、みなさんの思い出話が披露されました。会が修了した後で、萱嶋先生が出演されたNHK「ウルトラ・アイ」(1970年代「クモ合戦」・1985年「動物の天気予報」)やTBS「わくわく動物ランド」(1983年)も紹介されました。 ●2006年8月26日(土)27日(日)の両日、日本蜘蛛学会大会70周年記念大会が東京都国分寺市の国分寺Lホールで行われました。その会場で「県別クモ類分布図Ver.2006」が販売されていましたが、谷川明男氏撮影のクモの写真が満載されています。ほとんど見たこともない種の写真まで出ています。写真の美しさはもちろん、新海栄一氏の生態写真とともに、これは世界に誇る業績でしょう。写真はさらに追加されていくようです。ヴァージョン・アップが楽しみですね。ところで、谷川さんの写真には安藤昭久さんが丹沢で採取したサラグモがたくさん使われていますが、安藤さん自身のサラグモ写真も驚異的な作品です。それは「サラグモ屋敷」をご覧下さい。 ●2006年7月25日、秋元昇さんの『テツガクするクモ』(新風舎)が発行されました。絵は秋元ふみ子さん。カバキコマチグモが主人公の「テツガクするクモ」とトリノフンダマシたちが生息する谷戸での自由研究を描いた「トリノフンダマシの夏」の2篇から成る児童書です。児童書はすぐに店頭から無くなります。みなさん急いで購入しましょう。それにしても意外な、そしてステキな題名です。 ●2006年4月16日(日)、東京蜘蛛談話会総会・例会が行われました。今年8月の日本蜘蛛学会大会は東京都国分寺市で行われます。談話会会員もお手伝いします。 ●新海栄一写真展『うつくしい蜘蛛の世界』が2006年3月9日から3月28日まで、国分寺市本町「ギャラリー画童」で開催されました。 ●高知県の中平清氏、2006年1月1日にご逝去。学研の図鑑『クモ』の監修やクモの生態記事で業績をあげられました。 ●2005年12月,船曳和代さんのクモの網の標本のページが公開されました。 ●2005年12月,講談社より立体しかけ絵本『タランチュラのからだ』が予定より早くクリスマス商戦に合わせて発売されました。税込み2940円です。クモ好きの方、必携です。 ●2005年11月27日、東京蜘蛛談話会例会が東京環境工科専門学校で開かれました。中島はる作曲、斎藤慎一郎作詞、小澤實樹イラストで『ア・カペラ混声合唱のための、歌う昆虫記』(サーベル社)の楽譜が出版され、本日大阪で初演されました。オニグモとジグモの曲があります。 ●2005年11月19日、科学大好き土曜塾で「クモの糸」の不思議が放映されました。企画・協力は新海明さん、出演者は宮下直さん(東京大学)、馬場悠希さん(東京大学)、大崎茂芳さん(香川医科大学)。糸の不思議をいろいろな観点から探りました。 ●2005年9月30日、東京蜘蛛談話会の創設者、萱嶋泉博士が入院先の病院で逝去されました。享年94歳でした。東京都日野市の日野台教会で10月2日(日)に前夜祭、翌10月3日(月)に告別式が行われました。 ●2005年8月17日、群馬県高崎市でセアカゴケグモが会社員の植え込みから発見された。5頭も見つかったという(小野展嗣さんが確認)。県で調査したが他のところでは見つかっていないようだ。愛知県でも発見例があったらしい。19日、20日にニュースで取り上げられた。 ●東京蜘蛛談話会、7月30日〜8月1日、佐賀県にて「ヤパニッシュ・シュピーネン」100周年記念合宿を開催。雨天曇天でした。 ●2005年7月17日、秦野市名古木(はだのし・ながぬき)の秦野ネイチャーウォッチング観察会で及川照代さんがツシマトリノフンダマシ雌を発見。 ●立体しかけ絵本『タランチュラ Uncover Tarantula 』の翻訳が進んでいます。 ●8月中旬、ナショナルジオグラフィック製作『サムライ・スパイダーズ』の放映日が決まりました。 ●7月30日〜8月1日、「ヤパニッシュ・シュピーネン」100周年記念佐賀合宿が実施されます。 ●2005年4月17日、例会・総会が行われました。 ●中島はる作曲無伴奏女声合唱曲『ビリティスの花』がCD化されました。 「小さなクモ」という曲が含まれています。注文(2500円)は、コール・フロイデの寺田由紀子(+ to @)氏へお願いします。 ●2004年12月1日 日本TV系列の深夜放送で翌週の「スパイダーマン」放映に合わせてクモ専門家に聞く!という特集(20分)があり、八幡明彦氏が解説しました。 |
U.2007年度 東京蜘蛛談話会 活動計画(計画や世話人などの立候補は事務局まで)
★観察会 採集会 |
神奈川県横浜市 都筑区中央公園 集合は横浜市営地下鉄センター南駅 10時30分 (公園まで徒歩5分) 公園内では談話会会員であることを示す名札が必要です。集合時間に遅れた方は萩本まで連絡して下さい。(TELは右記) (▲談話会通信121号より大好評の ハリガエさんの観察会の記録) |
日曜日 第1回 2007年5月13日 第2回 2007年7月8日 第3回 2007年10月14日 第4回 2008年2月3日 (2月3日には、お昼に温かいものを提供します。お椀とお箸をご用意下さい) |
世話人:萩本房枝 ***** |
||
★合宿 終了しました |
奥多摩 宿泊:東京都奥多摩氷川1765 観光荘 30名程度で貸し切りになります。 費用:1泊3食 大人10000円、中学生7500円 小学生6000円 (この他にバス代が2日で2000円ほどかかります。林道には自動車の駐車スペースが少ないため、原則バスで移動します) 浴衣・歯ブラシ・タオルはご持参下さい。 |
2007年7月21日(土)〜23日(月) |
申込:初芝伸吾まで メールかFAXで。 Tel***** 〒186-0002 ************* 6月10日〆切 |
||
★総会および例会 | 総会 終了しました 2007年4月15日(日) 10時より(開場は9時30分) 東京環境工科専門学校 JR渋谷駅東口より「学3 日赤医療センター行」バスにて約5分 170円 「国学院大学前」下車 徒歩1分 例会 終了しました 2007年11月25日(日) 10時より (開場は9時30分) 東京環境工科専門学校 同上 |
世話人:加藤輝代子 090**** 初芝伸吾 090****** |
世話人:初芝伸吾 講演発表を希望する会員は、 事務局の初芝までEメール ***** または、はがきで連絡をください。 |
||
談話会通信 | 120号・121号・122号 | 編集者:谷川明男 **** |
会誌 | 92号・93号 | 原稿送付先 〒258-0018 ****** 池田または ***谷川メルアド削除 |
U.2006年度 東京蜘蛛談話会 活動計画(計画や世話人などの立候補は事務局まで)
★観察会 採集会 |
東京都八王子市 片倉城跡公園 集合はJR横浜線 片倉駅 改札口 10時30分 (または公園入口に 10時40分) 京王線を利用の場合は京王片倉駅 から公園までは国道16号沿いに 徒歩5分 |
日曜日 第1回 2006年5月14日 第2回 2006年7月9日 第3回 2006年10月15日 第4回 2007年2月18日 |
世話人:木村 知之 | ||
★合宿 済みました |
島根県迩摩郡(にまぐん) 温泉津(ゆのつ)町 温泉津温泉 「輝雲荘」 1泊2食 12000円 旅行保険と車代補助 4000円 |
2006年7月21日(金)〜23日(日) |
申込:新海明まで 〒192-0352 八王子市***** 6月30日〆切 |
||
★総会および例会 | 総会 2006年4月16日(日) 終了しました 10時より(開場は9時30分) 東京環境工科専門学校 JR渋谷駅東口より「学3 日赤医療センター行」バスにて約5分 170円 「国学院大学前」下車 徒歩1分 例会 2006年11月26日(日) 終了しました 10時より 東京環境工科専門学校 同上 |
世話人:初芝伸吾・加藤輝代子 |
世話人:初芝伸吾 (予定) 講演発表を希望する会員は、 事務局の初芝までEメール ***** または、はがきで連絡をください。 |
||
談話会通信 | 117号・118号・119号 | 編集者:谷川明男 |
会誌 | 90号(校正中)・91号(原稿募集中) | 原稿送付先 〒258-0018 大井町**** 池田宛 |